2015年12月21日月曜日

鶴女先生の体験教室に行ってきました!!

報告が遅くなりました。
先月、11月27日にコレド室町3 橋楽亭にて開催されました鑑賞・体験教室に参加しました。
鑑賞教室では「名古屋帯」と「松づくし」を鑑賞しました。
毎回、鑑賞曲に纏わる話や歌詞の解説があり、単なる鑑賞ではなく、その唄の世界を深く知る事ができ、一層楽しめます。
体験教室では、「体の中心から動く」がテーマでした。
肩に掛かった重みを持ち上げるのに、腕だけ持ち上げる場合と体の中心から持ち上げる場合にその体感の違いが驚きでした。
腕だけでは持ち上げられないものが、体全体で持ち上げると不思議な位ほとんど重みを感じないで持ち上げられました。
そういえば、合気道でも技を掛ける時に受け手の重みを感じない様にいろいろと稽古で試しているがまだまだです。今回の体験教室で学んだ事を合気道の稽古で試そうと思います。

この鑑賞・体験教室では、地唄舞をより深く知る事ができます。
更に体の動きについても学べます。
一つの会で二つの事を学べるのはお得だと思います。
次回は、2016年6月10日18:30から同じコレド室町3 橋楽亭で開催予定とのことです。

是非、参加されて新しい発見をされては如何でしょうか。

詳しくは鶴女先生のHP(下記)をご覧ください。 
http://www.tsurujo.jp/taiken.html

また、鶴女先生の執筆された文書が掲載された本が発刊されました。
「世界のダンスⅡ」 「23.東京の地唄」 P.150からP.157
特に日本の身体操作のお話で、筋肉ではなく「骨」に着目されているされているのが興味深いです。
是非一読されるをお勧めします。
http://www.junkudo.co.jp/mj/products/detail.php?product_id=3000430652

I joined Jiuta-Mai Appreciation & Experience Class had been opened at Coredo Muromachi III.
Enjoyed Mai-Perfromance of "Nagoya-Obi" and "Matsudukushi".
The characteristic of this appreciation class is to learn total Jiuta-Mai world from the further explanation of background story and lyrics.
The theme of experience class was "“Move from center of your body”.  It is amazing how easy to lift the weight on shoulder by using total body power.
I believe this scheme shall be very useful for my Aikido practice.
Please check Tsurujo-Sensei`s URL as below.
http://www.tsurujo.jp/English/taiken_eng_report.html

2015年11月9日月曜日

鶴女先生の体験教室が開催されます!!

師事している鶴女先生が体験教室を開催されます。
この教室は、他の体験教室とは違い、地方(三味線を弾きながら唄われる方)がいらして生演奏で地唄舞を鑑賞できます。これは貴重な体験です。

また、先生は体の使い方も研究されており、体験教室に参加する度に新しい発見があります。
骨盤を立てる事を教えてもらった時は、胸を押されても倒れず、体の軸がしっかりした事に驚きました。その後こ骨盤を立てる様に意識をしたら、体が軽く感じて、特に腰の重みがなくなりました。
ご興味がある方は是非参加されては如何でしょうか。

2015年11月27日(金)
18:30~20:30 
    17:45~ 受付
    18:30~ 鑑賞教室
    19:00~ 地唄三絃体験教室・舞体験教室
参加費:2000円
会 場:橋楽亭 (コレド室町3 3階) 
      銀座線・半蔵門線 三越前駅直結
今回の曲目:
 地唄舞 名護屋帯(なごやおび)
 上方舞 松づくし(まつづくし)

詳しくはURLをご参照ください。
http://www.tsurujo.jp/taiken.html

また、雑誌 「日本橋」11月号でも紹介されています。



My Mai Dance teacher will open the experience class on 27 November, 2015 at Kyobashi-Tei, Coredo Muromachi3.
We could enjoy Jiutamai with live performance, Shamisen with song and Mai.
Please do not miss this valuable experience.
 
Additionally you could learn how to ease your body movement.
I learned how my body feeling will change by erecting a pelvis.
  


鶴女先生の自由が丘教室の方が遊びに来てくれました!!

風邪で体調が優れなかったのでブログのアップデータが遅れました。

鶴女先生の自由が丘教室の方が遊びに来てくれました。
基本動作である歩きと立座りを一緒、その後課題曲の舞の稽古をしました。
自分なりに少しは様になってきたかなあと思ったけどまだまだ動きが硬いかも。。。

他の教室の方との稽古は色々と勉強になります。
足の運び方、体の軸の安定、動きのしなやかさ等々。

課題曲である「高砂」の舞の稽古。
まだ1/3までしか来ていないが、振りを覚えるのに精一杯。
曲に合わせて舞えていない。音に合わせて呼吸を合わせるのが大変。
そういえば、合気道の師匠からまず基本の動きを覚えるのが何よりも大切で、これができなければ、その先はないとも仰っていた事を思い出した。
何も悩まずにまず振りを覚える事に専念。

やはり、仲間と一緒に稽古できるのは楽しい。
一緒に稽古をしませんか。

次回稽古:
11月11日 京橋区民館 6号和室 18:30~

問い合わせ:gmonamu@gmail.com




A student of Tsurujo Sensei`s Jiyugaoka Class visited and done practice togather.
I was imaging that my movement is getting better than when I started but not moving smoothly.
I could find new things from seeing other person`s exercise and doing the practice togather.

I am learning the Mai dance of "Takasago" but it is hard to memorize.
I just remembered that the words from my Aikido master that the most important thing is to memorize all the movement. If you fails, nothing shall not start.
I would like to concentrate to memorize the Mai dance movement.

2015年10月1日木曜日

合気道仲間が遊びに来てくれました!!

出張やシルバーウィークがあり、なかなか稽古が出来ませんでしたが、昨日、久しぶりに稽古会がありました。
また、嬉しい事に合気道仲間が遊びに来てくれました。

その為、今回は、体の使い方、動かし方の基礎の基礎(と思うんだけど)が中心になりました。

骨盤、肩甲骨、体の中心からの動き(これは初めてだったけど)を意識すると体がどう変わるかを再度確認できた。

合気道仲間は感想は「合気道の稽古では意識していなかった体の事を意識できた」そうです。
新しい気づきがあったのであればうれしい。

体の不思議の体験が多かったので、ちょっと舞自体の稽古が少なかった様な。。。
舞の良さ・楽しさも感じてくれていたならば嬉しいなあ。

合気道仲間とは今日学んだ事をどの様に日常に生かせるか話をしながら帰りました。

骨盤を立てて胃を伸ばして鳩尾を緩めて骨盤の上に上半身の重みを乗せる。
これで、どこかの部位だけに重みが偏ることなく、すっと立てる。
毎日、通勤電車で稽古しているが、まだまだ。

やはり、新しい仲間が来てもらえると稽古が一層楽しくなる。



京橋区民館のサークル紹介のHPに本会の紹介がアップされました。
http://chuo7kuminkan.com/circle/index.html

次回の稽古:
10月14日 京橋区民館 6号和室 18:30~

問い合わせ:gmonamu@gmail.com


Aikido fellow joined the Jiutamai Lesson.
We trained basic body movement mainly.
We have practice how the body changes concerning the movement of pelvis, scapula and center of body.

Aikido fellow impression is so "could be conscious of the fact of it was not aware of the body in the practice of Aikido."I'm glad if there was a new awareness is.

The Mai lesson becomes much more fun due new fellow joining.

2015年9月3日木曜日

上半身と下半身が繋がった!!

まずは、地唄舞の基本動作である踵をつけたすり足様な歩き方の稽古。
前回、先生に指摘をされた左右の歩幅が違う事で重心がぶれる事は日常の補正で少し改善でき、重心のブレが少なくなったと言われ、少し嬉しい。

重心のブレが少なくなったら、上半身と下半身が細胞が一体となって動けていると感じた。
読んだ本にあった「魚の群れが同じ方向に一斉に同じ移動する様な」感じとはこのことだろうか。
少しは滑らかな体の動きができているのだろうか。

 「高砂」の振りの稽古。
曲に合わせて舞うのは難しい。
まずは自然と動ける様に基本動作を体に染み込ませないと。
更に歌詞に合う様に舞える様になるにはまだまだ。

最近、人の歩き方が気になる様になりました。
毎回、稽古で新しい発見があって楽しいです。

この楽しさを分かち合う方を募集しています。(^_^)/

次回稽古日: 9月30日(水) 18:30~20:30
場所:京橋区民館 7号和室

Body shaking become much better than before.
I am very happy that my body movement is improving.

Upper half of body and lower part of body movement connected!!
I am pay attention to way of walking of others to study good walking style.

2015年8月24日月曜日

左右の歩幅が。。。

地唄舞の基本動作である踵をつけたすり足様な歩き方の稽古。
今回で3回目の稽古会であるが、体の軸を一定に保てず、どうして左右にぶれる。
何度も繰り返して稽古していると左右の歩幅が違う事で重心がぶれている事を先生に指摘された。

家人から左右にぶれながら歩いているといわれ、自分なりにいろいろと考えていたが、これが一つの原因だろうか。

稽古後から歩幅が狭い足の歩幅を広くして歩く稽古中。
歩幅が狭い方の股関節の可動域が一方と比べると狭いことに気付く。
また、臀部は筋肉痛。だけど、楽に歩ける様になった気がする。

人間の体は絶妙なバランスの上で動いているのだと実感する。
地唄舞の稽古を通じて一つ一つ不安定な動き方の矯正をして滑らかな体の動きができる様になりたい。

毎回、稽古で新しい発見があって楽しいです。

この楽しさを分かち合う方を募集しています。(^_^)/

 次回稽古日::8月26日(水) 18:30~20:30
場所:京橋区民館 7号和室

The cause of walk shaking is because of difference of steps.
I did not realize this until this lesson.
After the lesson I tried to walk to widen the stride which foot `s stride is narrow.
I noticed the movement range of the hip joint is narrow compared to another one.

I felt muscle pain at buttocks. But I felt comfortable.


2015年7月31日金曜日

お尻の穴を巻き上げる(クンバる)が分かった様な。。。

前々回、前回のお稽古で合気道の師範が仰っている「お尻の穴を巻き上げる(クンバる)」が分かった様な気がした。

地唄舞の構えのポーズの時に発見!

両足のつま先を真っ直ぐにし、膝を緩め体の軸を真っ直ぐにして構えた時のお尻の肉を固くする体感が合気道での「クンバる」のポーズの時の体感に似ている様に感じました。
普通に立っている時と比べると各部位の均衡が保たれており、どこか一か所に重さを感じません。

この感覚を忘れない様に毎日の通勤電車の中で実験中。揺れる電車の中でもあまりよろける事無く安定して立っていられます。











 月を愛でる姿(右写真)から両手をフワッと自然の重力に任せて下す感覚が難しく、何度も何度も繰り返し稽古をしました。

合気道の稽古の時、この感覚で大きくゆっくりと動いたところ綺麗な流れで技が掛けられました。これが技を練れたということなのだろうか。





毎回、稽古で新しい発見があって楽しいです。

この楽しさを分かち合う方を募集しています。(^_^)/


次回稽古日:8月19日(水) 18:30~20:30
場所:京橋プラザ区民館 5号和室

次々回稽古日::8月26日(水) 18:30~20:30
場所:京橋区民館 7号和室

問い合わせ:gmonamu@gmail.com

I found a hint of words from Aikido master how to stabilize body by putting a force in abdomen.
I could feel much more stand by forwarding toes straight and relaxing knees.

I practied to move my arm down feeling gravity naturally. I used this movement feeling in my Aikido action and felt my movement become much more smoothly than before. 

2015年7月9日木曜日

初めての稽古会!!

本日は、初めての稽古会でした。

地唄舞の基本である立座りと歩き方を稽古しました。

見た目には簡単に見える立座りと歩き方ですが、実際にやってみるとインナーマッスルの使い方が今一つできていない事を実感しました。
立座りは両膝を付けて体の軸をまっすぐに保ちながら、ゆっくりとやるのですが、体が前傾したり、一気に力を入れてしまったり、腰が引けていたりと一定のスピードで立ち上がる事ができませんでした。
歩き方も同様で腰の位置を一定で足を真っ直ぐ前或いは後ろに踵を上げず進めるのですが、重心が軸になる足に乗ってしまい中心軸を保ったまま、歩けていなかった事を実感しました。

どちらの動きも内股で動いている様に感じましたが、実際はつま先がまっすぐ進む方向に向いていました。普段、靴で歩いている様に動くとつま先が外側を向いており、体の安定感を欠いている様に感じました。
そういえば、以前合気道の師範から『盛平先生は内股で歩いている様に見えた』とのお話を伺った事があります。やはり、日本のものはその体の動かし方には共通点があると思います。
日頃の動きに気を付けながらもっと掘り下げて探究したいと思います。

今日稽古した立座りと歩き方の動きを使って「高砂」の最初の部分の振りを稽古しました。
肩甲骨を動かしているつもりがまだまだ肩でしか動けていない事が分かりました。
その後、実際の曲に乗せて舞いました。まだまだ舞うとは言える状態ではありませんが、気持ちよかったです。

次回の稽古会は7月22日です。
ご興味がある方は是非一緒に稽古をしましょう!!

I practiced basic movement, rising up and down and walking.
It looks like very simple but it is very difficult to do these movement. You need to stabilizing the axis of the body.
I could not suceed by Western walking style, toe toward outside. but suceeded by Japanese old style, toe forward straight forward.  I found that movement of Japanese art, i.e. Jiutamai, Aikido  and etc..is common.  I heard from my Aikido master Aikido founder, O-Sensei looks walking in the inner thigh.

2015年6月29日月曜日

日本橋 地唄舞の会を立ち上げました!!

実は地唄舞は女性のやるものでなよなよしているものだと思っていました。

でも、合気道の師匠が地唄舞の話をよくされているので、一度体験をしようと思い、日本橋で開催されていた地唄舞の体験教室に参加しました。
肩甲骨を使う事で動きが大きくなり、合気道での動作がよりダイナミックになった事が驚きでした。
これ以外にも足や腰の動きなど沢山発見できそうな予感がしています。
以前謡もやっていましたが、お能にちかいゆったりした雰囲気をも感じました。

是非きちんと稽古を始めたいと思い、新しい勤務地(東京 京橋)のそばに和室がある京橋区民館があったので、ここを拠点に会を発足する事にしました。

是非、一緒に稽古をしてみませんか。
現在、仲間2名です。
仲間を募集中です。


場所:京橋区民館(中央区京橋2-6-7、宝町駅、京橋駅ともに徒歩2分)
日時:水曜日(月3回) 18:30~20:30
次回開催予定:7月8日、7月22日、7月29日
会費:6,500円(1か月)
連絡先:gmonamu@gmail.com
携帯電話:090-8490-3874

講師のURL:
http://tsurujo.jp/

 
 
I joined Jiutamai experience class at Nihon-Bashi because my Aikido master talked Jiutamai many times. I was suprised that my Aikido movement become larger using  shoulder blade which I learned from above experience class.
I am expecting to discover new body movement.